有機野菜
1.無農薬農法
2.有機質肥料を使用
3.野菜本来の生命力を引き出す
4.健康な野菜は人間のエネルギー源
昔は、出荷用と自家用の野菜を分けて作っていました。外に出荷するのは農薬を散布して、いつもピカピカの野菜。コストも安い化学肥料たっぷり。ところが、自家用は、堆肥たっぷり有機肥料ごっそり。多少見た目は良くないが、美味しい・・・そんな事が17年前に。
ところが今は、全部が安全美味しく、安くをモットーにこだわりの有機的反農薬栽培で頑張っています。できるだけエネルギーを消費しないような地域循環型農業を目指して模索中。産業廃棄物や一般家庭から出る生ゴミを堆肥化して、地域と密着した農業を実践中。

環境にやさしく負荷をかけない栽培で野菜を育てています。写真は「ボカシ」。
「ボカシ」の原料は、鶏ふん、米ぬか、油かす、骨粉です。これに土壌活性酵素を加え、微生物が活発に動ける環境を整えてから、野菜作りが始まります。

●長芋
販売開始
とろろいもで美味しいです。
細く切ってお酒のおつまみに最高。
(有機肥料栽培、無農薬規格)
1キロ 600円(送料別)

銀杏
冬の必需品ぜひお試し下さい
300g 300円

干し柿
甘は適当にミネラルたっぷりとしあがっています
5個入り 400円
ごめんなさい!欠品中です